ロカボ 低糖質ダイエットはもうワールドスタンダード! BBCと言えば、イギリスの国営放送局、そのBBCニュースから低糖質に関するニュースをキャッチ。 西洋系の人種は高糖質食でも糖尿病になりにくく、すべて脂肪になります。 なので糖尿病のリスクよりは動脈硬化や梗塞などの心配が高... 2018.06.08 ロカボ
東洋医学 あなたのせいじゃない。 血(ケツ)について感銘を受けたので、今回は血(ち)について書こうと思っていましたし、少し準備もしていたのですが、今朝の曇り空を見て考えが変わりました…というのも、今日は九州北部・四国地方で梅雨入りしたからです(笑) 先日曇り空の下、車... 2018.05.28 東洋医学
東洋医学 体の潮流、血。 血潮、というと「みなぎる」「たぎる」「燃える」とかなんだか体の激しさを感じさせる言葉を連想します。 辞書には「流れ出る血」「体を巡る血」のことと書いてあります。 満ち引きがある潮、血に満ち引きがあるような例えが面白いですね。 ... 2018.05.21 東洋医学
東洋医学 生活の中の氣の整え方 その2 七情を知る 日々の積み重ねは病気でも 東洋医学には未病という考え方があります。未病は、たぶん某健康酒の宣伝で広く知られるようになりましたが、東洋医学では病気というのは突然なるものではなく、日々の悪癖の積み重ね、段階を経ての結果と言っています。 ... 2018.05.13 東洋医学
更新情報 GW終わったよ! さぁ、GWが終わりました! お出かけしてきた人もおうちでゴロゴロ派の人も明日から仕事、学校が始まりますね!ああ、憂うつ・・・また仕事か~、勉強か~とお嘆きかと思いますが、いえ、中にはやっと仕事できる!って思っている人もいるかもしれませんね... 2018.05.06 更新情報
ライフシフト 生活の中の氣の整え方 その1 氣とかエネルギーとかってアヤシイ… などと思う人はさほどいないと思いますが、でも正直言うと「エネルギーって言っている友達に合わせてるだけで、見えないものは信じられない」「興味ない」と思っている人もいらっしゃるでしょう。 とは言え... 2018.04.30 ライフシフト
ロカボ 「糖質制限はキケン」オブジェクション(反論)をどうみるか考えた。 インターネットの発達・普及により、誰でもが気軽に自分の思いや考えを発信できる時代になりました。 かく言う私もこのように低糖質のことを発信しているわけで、もし、読んでくださっている方がいるとしたら心から感謝と喜びを感じます。 です... 2018.04.21 ロカボ
ロカボ 大都市を除く全国にある低糖質レストラン特集。 西日本編 低糖質レストラン特集ー西日本編 それでは引き続き紹介していきます。 私は東日本に住んでいるので、西日本は正直馴染みがないのですが、グルメと言ったら西日本! 糖質ガツーンというイメージが強かったのですが、糖質制限のカフェレストランも... 2018.04.17 ロカボ
ロカボ 大都市を除く全国にある低糖質レストラン特集。 東日本編 低糖質レストラン特集ー東日本編 今年のGWは5月1日、2日とお休みが取れれば、なんと9連休になるそうですね!9日間どこにお出かけになるのでしょうか。国内にしろ、海外にしろ、移動して泊まって食事して・・・すごくエネルギー使いますよね。私はい... 2018.04.16 ロカボ
ロカボ 脂質の汚名挽回編 低糖質ダイエットの場合はカロリーよりもまずは糖質を減らすことが大事だというのはもうすでに誰もが知る常識となっています。例えばステーキレストランへ行ったとしたら、脂肪のついたサーロインステーキを注文してOKだけどパンやライスは注文しないという... 2018.04.09 ロカボ