「天・地・人とつながり、からだ・こころ・魂をひとつに」
が、太極拳で目指す道。
その道を人生の中で活かす場として思いついたのが、
自宅サロン いいとこトリテラス で初めて開催した、
”IKIGAI”読書会。
IKIGAIという人生観に世界が注目する中、
世界幸福度ランキング2019年版では、156カ国中、日本は58位。
なんだか思ってたより低いなぁ〜
生きがいと幸せの関係について、もっと知りたい!
令和時代のテーマを、IKIGAIと決めて、
IKIGAIをキーワードに人とつながることで、
毎日をワクワク感をもって、未来に向かっていこう。
そんな思いで読書会を始めました。
第1回目の読書会に参加いただいた、コピーライターでエコライフ研究家の
はらみずほさんに教えていただいたのが、
コスタリカ生まれの「コネクションプラクティス」。
ちなみにコスタリカの世界幸福度ランキングは12位。日本よりもずっと上。
昨年、アーシングを通じて知り合った、土肥昌子さんから学ばせていただいた、
カナダ生まれのヴァーチューズプロジェクトと考え方が似ています。
カナダの世界幸福度ランキングは9位。コスタリカのさらに上。
この違いってどこにあるんでしょうね…
もしかしたら言葉の教育のしかたも、その一つかもしれませんね。
いいたいことが言える環境が日本には少ないのかもしれない。
コネプラも、ヴァーチューズも、言葉を使って、
脳とこころの調和を図り、
相手との関係性をより良い方向に導くメソッド。
NVC=非暴力(Violence)コミュニケーションの考え方が根本にあります。
暴力的な言葉がまわりにあふれています。
たくさんの人が、コネプラやヴァーチューズを学ぶことで、
家庭や職場でのコミュニケーションも
今まで以上によくなっていくはずです。
太極拳にも通じるところがあります。
ぼくが太極拳で伝えようとしているのは、
NVC=非言語(Verbal)コミュニケーション
といってもいいと思います。
戦いを挑んでくる相手からいかに自分を守るか…
こころを鎮め、全身をリラックスさせて、
柔らかく受けとめ、無力化し、
受けとめたエネルギーに円の動きで
変化を加えて相手に返すのが
太極拳のエネルギーワークです。
コネプラと太極拳、言葉を使う、使わないの違いだけで、
どちらにも相手とのコミュニケーションのなかで、
相手と一つになる感覚(共感)を養うところに、
価値があるのだと思いました。
【公式メルマガ】「動き」で脳を変える!モーションコーチング(R)の購読申し込みはこちら
コメント