あなたの愛する人に、ガンになって欲しいと思う人はおそらくいないと思います。
でもいつか、ガンになる可能性があります。
わたしたち現代人はガンにかかるリスクを常に抱えています。
ガンは生活習慣病です。
私たちの食習慣が、ガンを引き寄せます。
突然医師にガンの宣告を受けて、
ガーーーーーン!! (-_-;)
とショックを受けないようにするには、「いまここ」で何をすべきかをまじめに考えてみましょう〜
ガン細胞は、10年〜20年かけて少しずつ大きくなって行きます。
1センチ大になって、ようやく初めて発見されます。
発見が遅れるほど、命に危険が及びます。
治療には多くのお金がかかります。
医者に命を委ねることになってしまいます。
思い描いていた将来が、思いがけないことになってしまうかもしれません。
ここは少し冷静に考えてみましょう。
ガンが発生するリスクを抱え続けるよりも、発生しない生活習慣に切り替えたほうが得策だと思いませんか?
ガンは長年の生活習慣の蓄積の結果です。
ガンを予防するためには、生活習慣を変えるしか、方法はありません。
方法といっても正解なんてありません。
一般的には、飽食と運動不足が良くない、とういことは理解できます。
でも、食事制限や、エクササイズを、ひとりで続けていくには心もとないです。
溢れかえっている情報の中から、私たち一人一人が、こっちのほうが良いんじないかな?と思う選択を重ねていくしかありません。
一つの提案があります。
「鏡の法則」を当てはめてみましょう。
ガン細胞がやっていることを、私たち自身がやっているのではないか?
と考えてみてはどうでしょう?
ガン細胞の特徴は次の2つです。
1. 糖質が大好物
2. 肉(正常な細胞)を際限なくガンガン食らう
ガン細胞がやっていること、これからやろうとしていること(増植)を食い止める方法。
文字通り、
ガン細胞が大好きな糖質と肉を、
「食い止める」
です!
つまり、食べるのをやめる、もしくは減らすということです。
ガン細胞は毎日数千個発生しているそうです。
免疫力が上回っていれば、増殖することはないでしょう。
炭水化物を摂らないと、元気が出ない。
という深い思い込みが、いまの生活習慣病の多くを作り出しています。
炭水化物と肉を避けることがガン細胞の増植を抑えると考えられています。
モーションコーチングでは、仲間と情報共有しながら、階段を一段一段登っていくように着実に結果を出せる環境を提供します。
ぜひ一緒に始めましょう〜
コメント